2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

天井貼り

天井貼りを素人一人でやりきるのはちょっと難しいと思う。 まず、必要な専用道具が多い。 そして専用道具が無いとなると、作業員が二人必要になる。 もし一人で作業をするのなら、片手で調整できるこんな突っ張り棒が絶対必要。 そして、玄翁で上を向きなが…

埋める

コンクリート躯体が歪んでいるので、棚との間にこのような隙間が生まれている。 これをシリコンでコーキングします。 下準備として埋めたい溝の両サイドをマスキングテープで養生します。 キワから1㎜ほど外側のイメージ。 それで幅が広い部分は シリコンが…

壁貼り 3

化粧板を貼る時は、まず良く人が立つ場所からの視線で、その一番奥に当たる部分から貼っていくのが基本となります。 この部屋の場合は一番奥の壁からです。 部材同士の接合部ですが、数ミリの隙間が空くのが当たり前で、これを鉋で加工して、どれだけピッタ…

木材加工

大工さんが、丸ノコ用の定規を作ってくれました。 余った5.5㎜厚のラワン合板をボンドで接着して、例のカクシ釘で仮止めして作られたものです。幅を広めに適当な寸法で作っても、出っ張った部分にガイドを沿わせて一度切断すると、それがそのまま切った丸ノ…

壁貼り 2

すでに大工さんに借りたエア工具を使ってラワン合板をバシュっと固定してしまっているのですが、ブログの題名にDIYと銘打ってしまっているので、なるべく誰もが持っているであろう道具を使って壁貼りをしてみます。 まず、部材の用意はいつもの通りです。そ…

壁下地作り 2

頭を悩ませていたユニットバス周りの壁下地ですが、素人には無理だと判断して大工さんにお願いしました。 もちろん、全部を理解しているわけではないのですが、個人的に気づいた部分を書いて行きます。 こんな金物で天井躯体に打ち込んだアンカーボルトと天…

壁貼り 1

今回はラワン合板をそのまま壁の仕上げ材として使います。 丸ノコの記事でも書いた事ですが、切断時は上面に写真のようなバリが出るので、 化粧面を下にして切断しましょう。 ついでにノコギリは引く方向にバリが出るので、同じように注意が必要です。 これ…

かつて北側和室への入口だった箇所ですが、ただ塞いで壁にするのでは芸が無いので洗面やトイレで使う物を置ける棚を作り付ける事にしました。 すでに組み立てた棚が奥に写ってしまってますが。 棚の作り方、凄く簡単なものですが書いていきます。 材料はホー…

手直し色々

色々と不具合が見つかってきたので、その対処について。 色々と考えたつもりで組んだ床下地ですが、針葉樹合板を貼って上を歩くと太鼓のように音が響く! 全ての床が同じ状態なら良いのですが、この部分だけ足音が響くとなるとやはり話が変わってきます。 対…